中国の「化粧室」と「トイレ」の言い方について

「化粧室」といっても、本当に女性が化粧するために使う「化粧室」と、女性だけではなく皆が使える「トイレ」を表す2つの意味があります。

日常、よく使う場所だけに、実際に中国ではどのような言い方をしているのか、いくつかの言い方があるので、ここで整理してみました。

 

「化粧室」

kesyositsu

日本語や韓国語には漢字表現がたくさんあります。
中国語、韓国語、日本語の漢字2文字の単語を比べてみると、日本語と韓国語は一致するのに中国語だけ違うというものがとても多いのに気がつきます。

例えば、日本語の「野球」は韓国語でも「野球(表現不可)」と言いますが、中国語では「棒球 (bàngqiú バン チウ)」です。

三者同一の単語もあります。
例えば、「化粧」は韓国語でも「化粧(表現不可)」と言い、中国語でも「化妆 (hua zhuang ホワ ヂュワン)」と言います。

ただし、日本語の「化粧室」となると話は別です。

韓国語では日本語と同じで「化粧室(表現不可)」と言うのですが、中国語で「化妆室 huàzhuāng shì ホワ ヂュワン シー」と言っても通じません。

中国語では「卫生间 (wèishēngjiān ウェイシェンジエン) 」や「洗手间 (xǐshǒujiān シーショウジエン) 」と言いましょう。

「トイレ」

toilet

ところでトイレのことについてですが、中国語の「厕所」という単語が有名だと思います。

旅行会話の本などでも、
「トイレはとこですか?」
という文は、
厕所在哪儿?(cèsuǒ zài nǎr ツァースォザィナール?)」
と訳されています。

もちろんこれでOKなのですが、最近はまた違う単語が市民権を得てきています。

それが先にも紹介した
卫生间 wèishēngjiān」

洗手间 xǐshǒujiān」
です。

(参考:公共の場などでは「卫生间}」が多かったように思いますが、一般的なお店やレストランなどでは、圧倒的に「&size(16){洗手间 」が多かったように思います)

卫生间」は日本語の漢字で書くと「衛生間 (ま) 」で、「衛生の部屋」というような意味で、「洗手间」は明らかに日本語の「お手洗い」をイメージして作った単語ではないかと思います。

厕所」は、日本語の「厠 (かわや) 」と同じ表現ですが、そのようにはっきり言わずに「卫生间」や「洗手间」と言うことで、トイレの持つ汚いイメージを薄めているわけです。

日本でも「便所」というよりも、「トイレ」とか「お手洗い」と言ったほうが、汚さが薄まる感じがするからですね。

その辺の感覚は中国人も日本人も同じなんですね。

ブログTop


a:2070 t:3 y:2

コメント


認証コード5825

コメントは管理者の承認後に表示されます。