トップ > 一番最初に覚えた基本文
一番最初に覚えた基本文
01 わたしは(これは)~です
02 わたしは~をします
03 ~はどこにありますか?
04 ~を持っていません(ありません)
05 ~は …ですか?
06 本当に(少し)~です
07 ~はいくらですか?
08 どんな~が好きですか?
09 ~してもいいですか?
10 ~したいです
11 ~することができますか?
12 ~しなければなりません
13 ~(するの)が好きです
14 どうやって~しますか?
15 ~を(して)下さい
16 いつ(何時に)~しますか?
17 ~したことがあります
18 ~から …まで
19 ~して下さい
20 ~することができますか?
21 ~はありますか?
22 ~してもらえますか?
23 ここに~があります
24 ~は何ですか?
25 なぜ~?
26 どうして~?
27 どうやって~しますか?
28 だれが~しますか?
29 何時に~しますか?
30 どうぞ~して下さい
8年前中国勤務となったときに、どうやって中国語を覚えようかと考
えて、結局、英語で取り組んだ時のやり方を念頭にミニノートを作り
ました。
手書きのアンチョコで、作るときには書いて覚え、出来てからは見て
復習し、現地の人を相手にして通じないときは相手に開いて見せる、
まさに学習のためと現場での意思疎通ツールとして活用したのでした。
買い物に行くときも、食事に行くときも、友人と待ち合わせするとき
も、いつも左の胸のポケットにいれて歩いたものでした。
本当に大活躍し、おかげでかなり早く中国語を話せるようになったと
思っています。
3ヶ月でメールのやり取り、6ヶ月ではカタコトですが友人達と待合
わせの場所と時間を約束し、会ってからはお互いのことについて、語
ることができるできるようになっていました。
その後、何度もバージョンアップして、結局、無理なく会話ができる
までに4冊も作りました。
基本構成は、「重要基本文」「決まり文句」「単語(動詞、形容詞、名詞)」
がメイン。
この中で重要基本文は、最低限覚えるべきものとして31の文(グループ)
をピックアップしました。
それぞれで、5~10の文例を書いて覚えるようにしていました。
a:32728 t:3 y:3