トップおとなの中国語会話カードは使えますか?

第15話:カードは使えますか?

 食事のときのマナーですが、中国と日本ではいくつか違います。

 日本では相手の好きな食べ物を聞くのが普通ですが、中国では嫌いな
 ものも聞くのが普通。

 また、料理が来たら、先に「請(ちん)」と言って相手に勧めます。
 麺類を食べるときは音をたてない。
 食べた鳥の骨や魚の骨は、テーブルの上にそのまま置く。
 お勘定はレジへ行って行うのではなく、テーブルで行う。

 店員を読んで「まいだん」と言うと、精算してきてくれるので、店員
 が持ってきた請求書を確認してからお金を渡します。

 するとレジへ言って支払い・精算してきてくれ、お釣りがあれば持っ
 てきてくれます。そしてそれを受け取って終わり。

 まあ、これ以外にもありますが、最初はこの程度に配慮しながら、楽
 しく食事をしましょう。
 

 

今回の会話

 1)何か飲む?

  你喝什么(吗)?
  nǐ hē shénme ( ma )

     あなたは
     飲む
  什么  何を
     疑問文にするときに文末につける字
        この文には「何を」という疑問を表す語があるので、
        わたしはいつもこれを省略していました。

 2)乾杯!

  干杯!
  gānbēi

  干杯  漢字を読んでその通りで、杯を飲み干すという意味。

      このガンペイと言ったら飲み干すのがマナーですが、何回
      も何回も違う人が自分に向かって立ってガンペイといって
      きて、その都度真面目に飲み干してつぶされることも多々
      ありました。

 3)おいしかった?

  好吃了吗?
  hǎochī le ma

  好吃  好(ハオ)は好きという意味ですが、
      好吃(ハオツー)となると食べるのが好きという意味では
      なく、「おいしい」という意味になります。

 4)いくらですか?

  多少钱?
  duōshaoqián

  多少钱? 前にも説明しましたが、あらゆる場面で「いくら?」
       と料金を確認するための文となります。絶対に覚えて
       おく必要のある文ですね。

  埋单  「お勘定!」という意味です。
       食べた後、精算してもらうときは、「いくら?」と言
       うよりは、「お勘定!」と言うのがほとんどです。

       タクシーに乗って精算するときは、「いくら?」です。

 5)カードは使えますか?

  这里可以用信用卡吗?
  zhèli kěyǐ yòng xìnyòngkǎ ma

  这里   ここは
  可以   できる(英語のcan)
      使う(用いると覚えればよい)
  信用卡  クレジットカード
      疑問文にするため文末につけている

■関連のページおとなの中国語会話
 12 タクシーで行こう
 13 メニューを見せてください
 14 これをください
 16 何か欲しいものはある?
 


a:8824 t:2 y:0