トップ > 中国語文の構成のしくみ
中国語文の構成のしくみ
中国語をできるだけ短期間で覚えていく上で、文の構成のパターンを知
っておくことは、とても大事です。
知って学習するのと、知らないで学習するのとでは、あとから明らかに
差が出てくることになるので。
中国語には大きく分けて、次の5つの構成パターンがあります。
1)動詞術語文
2)形容詞述語文
3)名詞述語文
4)否定表現
5)疑問表現
この5つを頭に置いて文の構造を考えていけば、文の構成で悩むことは
少なくなり、上達が早くなるでしょう。
1.動詞術語文
基本的には英語と同じ「主語+動詞+目的語」です。
目的語がなくても成立する文もあります。
■ 主語+動詞
・我 工作 わたしは働く。
wǒ gōngzuò
■ 主語+動詞+目的語
・他 笑 我 彼は私を笑う。
tā xiào wǒ
1)動詞の前に副詞や副詞的な表現で動詞を修飾するパターン。
■ 主語+副詞+動詞
・他 大声 笑 彼は大声で笑う。
tā dàshēng xiào
2)動詞のあとに補語(補助的に動作の程度、頻度、結果、方向、様態
などを説明する成分)が来るパターン。
■ 主語+動詞+結果補語
・他 笑累 了 彼は笑って疲れた。
tā xiàolèi le
3)目的語の前に指示代名詞、数詞と量詞(冊、本、枚などを数える単位)
などで目的語を修飾するパターン。
■ 主語+動詞+数詞+量詞+目的語
・他 看了 一封信 彼は1通の手紙を読んだ。
tā kànle yīfēngxìn
2.形容詞述語文
これは英語と違って、be動詞は不要となります。
つまり中国語の形容詞は動詞と同じような機能を持っていると考えて
もいいでしょう。しかし、肯定文の平叙文の場合は、常に副詞の「很」
をつけることを忘れないようにすることが必要です。
■ 主語 述語
・我 很 高兴 私はうれしい。
wǒ hěn gāoxìng
・天气 很 好 天気がよい。
tiānqì hěn hǎo/hào
3.名詞述語文
これも形容詞述語文と同じく、be動詞は不要です。
時間を示す名詞や数字を示す名詞などが、単独で文章を構成すること
ができます。
■ 主語(名詞)+述語(名詞)
・''&size(16){今天 星期天 今日は日曜日だ。
jīntiān xīngqītiān
・我 三十岁 了 わたしは30歳になった。
wǒ sānshísuì le
■続編
・中国語文の構成のしくみ2(4-5)
a:37987 t:1 y:1