トップ>中国語の会話例を復習|挨拶1:こんにちは
中国語の会話例を復習|挨拶1:こんにちは
今まで中国語の単語や熟語、基本文や文法を学習してきたので、振り出しに戻ってしばらくの間、日常でよく出てくる会話例を復習していきます。
日本人が中国に行って住むようになったときには、同じような日常会話をとにかく繰り返すようになります。挨拶の会話、自分を説明する会話、相手の故郷などを訪ねる会話、ものを買いに行くときの会話、食事に行くときの会話・・・などなど。
自分の中国語学習の進め方のイメージとしては、このような標準会話例を30パターンくらい覚えて、次にそのパターンの単語を入れ替えて会話の幅を広げていくというように取り組みました。
このように、会話例を覚えて自分でも話せるようにしていくことで、少しずつ中国語会話ができるようになりました。
単語だけ、あるいは基本文だけ、また文法だけを覚えても、なかなか会話はできるようになりません。
やはり、繰り返される日常会話の基本パターンを覚えて使いこなせるようにし、それを積み重ねていくことが、話せるようになるたの一番の近道だったと思っています。
中国から日本に戻ってもう10年になるので、自分の復習を兼ねて日常会話の基本パターンを整理していってみたいと思います。
你好(こんにちは)
会話①:
大卫/ 玛丽,你好!
dàwèi/ mǎ lì , nǐhǎo
玛丽/ 你好,大卫!
mǎ lì/ nǐhǎo , dàwèi
会話②:
王兰/ 你好吗?
wáng lán/ nǐhǎoma
刘京/ 很好。你好吗?
liú jīng/ hěnhǎo. nǐhǎoma
王兰/ 我也很好。
wáng lán/ wǒ yě hěnhǎo
注釈
1)你好!(こんにちは!)
日常の挨拶言葉です。時間やニュアンス、身分などを超えて、いつでもだれに対してでも使うことができます。相手も「你好」で返すようにします。
2)你好吗?(お元気ですか?)
こちらもよく使う挨拶ことはです。返事は「我很好」などの決まり文句で返答します。通常は知り合いの間で使います。
3)単語
①欧米人の名前は特にルールがあって漢字名を決めているようには思えません。どうも、発音をそのまま当て字にしているようです。
・大卫 : デビット
・玛丽 : マリー
②中国人名は、特に深く考えず、そのまま覚えました。
・王兰 / 刘京 : よくある中国人名の例です。
a:851 t:1 y:0