トップ表現のバリエーションを覚えることが中国語上達の近道

表現のバリエーションを覚えることが中国語上達の近道

前回は動詞の活用ということで、「来(lai、来る)」を例にして、活用のバリエーションを学習しました。

expressions

未然形 来ない = 不来
連用形 来ます =
終止形 来る  =
       ・
       ・
来了吗? = 来たか?
不来吗? = 来ないか?
没来   = 来なかった
       ・
       ・
今回はさらなる表現のバリエーションを学習します。

前回、「(lai、来る)」を活用例として使いましたが、別の単語、例えば、
(kàn 見る・読む)」
(hē 飲む)」
(chī 食べる)」
などの動詞と入れ替えても、前後につく言葉はまったく変化しません。

動詞を替えて表現を学習

他の動詞に入れ替えて練習してみましょう。

change

不抽烟   = タバコを吸わない
不喝酒   = お酒を飲まない
不吃生鱼片 = 刺身を食べない

说的吋候  = 話すとき
旅行的吋候 = 旅行するとき
搬家的吋候 = 引越しするとき

参加的恬  = 参加するなら
开车的恬  = (車を) 運転するなら
打棒球的活 = 野球をするなら

不工作的活 = 仕事をしないなら
不退到的活 = 遅刻をしないなら
不辞职的活 = 会社を辞めないなら

能唱的活  = 歌えるなら
能跳舞的活 = 踊れるなら
能聊天的活 = おしゃべりができるなら

走了的活  = 歩いたなら
死了的活  = 死んだなら
去了的活  = 行ったなら

どうです、わりあい簡単ですよね。

このような表現を使えるようになれば、少し中国語が上達したような気分になれますよ。実際、サッと使えるようになれば、間違いなく表現力はアップし中級レベルの仲間入りができるでしょう。
 

 

より実用的な文にして記憶

こうした中国語的な「活用」を覚えるときには、単に動詞の前後に添えられる言葉だけではなく、場面や状況を設定して主語も一緒に入れることで、すぐに使える実用的なセンテンスとして覚えることができます。

tired

先ほどの「来」を例にとってやってみると‥、

你总算来了。
 nǐ zǒngsuàn lái le
 あなた、やっと来ましたね。

她来的话,我们去吧!
 tā lái dehuà , wǒmen qù ba
 彼女が来たなら、我々は出発しましょう。

因为下大雪,他们不能来。
 yīnwèi xià dàxuě , tāmen bùnéng lái
 大雪なので、彼らは来られない。

你明天来学校吗?
 nǐ míngtiān lái xuéxiào ma
 あなたは明日学校に來ますか?

我不来。
 wǒ bù lái
 私は来ません。

このように、1つの表現を覚えたなら、それをベースにして関連する他の表現のバリエーションを順に覚えていく、というのが外国語学習の効率の良いやり方です。

より自然なやり方であり、頭にも入りやすいからです。

私の文法学習は、何か文作成上のルール的なことで疑問が出たときに、部分的に学習するという程度にしていました。

その取り組み方で、日常会話では特に問題がでませんでした。
あまり文法上のルールにはこだわらずに、実用的な表現の習得に注力した方が、絶対に上達が早いと思っています。
 


◆トップへ戻る
a:868 t:1 y:1