トップ > 日常会話でよく使う名詞 > 6) 身体の名称
6) 身体の名称
新しい言語を学習するときには当然のこととして、身体の名称も覚えて
おく必要があります。
しかし実際に何年も中国に滞在していて、あまり数多くは使った記憶が
ありません。
唯一、何回か使ったと思える部分は、
・自分や相手の怪我や病気の部位を確認するとき
・相手の身体的特徴を褒めたりするとき
・按摩や床屋へ行ったときで説明必要なとき
くらいのものでした。
もちろん日常会話の中で、スーパーマーケットへ行ってシャンプーを
買いたいときには、「頭(髪)を洗うためのもの」くらいのことは言い
ましたが。
あるいは、レストランへ行って煮エビを食べたときに、指が汚れたの
で、「指を洗う水が欲しい」などと言ったりする程度でした。
あまり細かい部位まで言える必要はないと思いますので、最低限として
下記の単語を覚えておけば良いと思います。
もしも言いたい部位の単語がわからなくて困ったときは、次のように
質問して確認すれば良いかと思います。私はいつもそうしていました。
ちょっとお尋ねします。
问 一下。
wèn yīxià
ここは、どう言いますか? (知りたい部位を指でさして)
这里 怎么说?
zhèli zěnme shuō
今回の単語
01 | 頭 | 02 | 顔 | 03 | 目 | 04 | 鼻 |
头 | 脸 | 眼睛 | 鼻子 | ||||
tóu | liǎn | yǎnjing | bízi |
05 | 耳 | 06 | 口 | 07 | 肩 | 08 | 腰 |
耳朵 | 嘴 | 肩膀 | 腰 | ||||
ěrduo | zuǐ | jiānbǎng | yāo |
09 | お腹 | 10 | 足(先) | 11 | 足(腿、脛) | 12 | |
肚子 | 脚 | 腿 | |||||
dùzi | jiǎo | tuǐ |
■関連のページ
3) 食べ物、飲み物、食器
4) 場所、建物
5) 乗り物、娯楽、スポーツ
7) 国名・言語
a:4271 t:3 y:2