トップ > 二番目に覚えた表現「我想+したい動詞 ~」
二番目に覚えた表現「我想+したい動詞 ~」
一番最初に使った表現は「我想要~」でしたが、その次に必要性が出てきて覚えた表現は「我想+したい動詞 ~」でした。
「これを買いたい」
「メニューを見たい」
「これが食べたい」
「バスに乗りたい」
「映画を見たい」
・
・
すべて、この構文「我想+したい動詞 ~」で表すことになります。
私が中国に行った頃は、中国のスーパーマーケットにはコーヒーが売っていませんでした。中国の人のほとんどは、コーヒーではなくお茶を飲んでいたからです。
コーヒー党の私は、日本から持ってきたインスタントコーヒーが底をつくとすぐに補充しなければと、会社の中国人スタッフに、
「コーヒーを買いたい」
「ジャスコの場所を教えて欲しい」
「日曜に一緒に行って欲しい」
「バスの乗り方も教えて欲しい」
・
・
と、この構文を連発したものでした。
当時は、広州や深センにようやくジャスコ1号店や2号店ができた頃で、そこでだけネスカフェ・ゴールドブレンドを買うことができたのでした。
《復習問題》
それぞれの日本語を、中国語で話してみてください。
そのあと問題の部分をクリックして、解答を確認します。
解答の下には音声が確認できるよう「再生」ボタンを設置しているので、
クリックしてみてください。
「シングルの部屋をお願いします。」
↓
中国語で言ってみてください。
シングルの部屋をお願いします。
我想要单人房间。
wǒ xiǎngyào dānrénfángjiān
↓
それでは2問めへ進みます。
ビールを1本ください。
↓
中国語で言ってみてください。
ビールを1本ください。
我想要一瓶啤酒。
wǒ xiǎngyào yī píng píjiǔ
↓
復習、終了です。
- ①これを買いたいのですが。
我想买这个。
wǒ xiǎng mǎi zhège⇒買い物に行ったら、当然使いますよね。
- ②メニューが見たいのですが。
我想看一下菜单。
wǒ xiǎng kàn yīxià càidān⇒よくローカルの中国料理にチャレンジしました。
- ③注文したいのですが。
我想点菜。
wǒ xiǎng diǎncài⇒この文も必須ですよね。
- ④水ギョーザが食べたい。
我想吃水饺。
wǒ xiǎng chīshuǐ jiǎo⇒この文も必須。食べるものを入れ替えて話します
- ⑤トイレに行きたいのですが。
我想去洗手间。
wǒ xiǎng qù xǐshǒujiān⇒この文を覚えておくことも必須。でないと苦闘が‥
■関連の記事:
・一番最初に使った表現「我想要~」
・中国語学習での順番は・・必要に応じて
・お祝いや感謝の基本表現12
・呼びかけや感情の表現12
a:1439 t:2 y:0