トップ > 一番最初に覚えた基本文 > 19 ~して下さい
19 ~して下さい
人に何かをすすめたり頼んだりするときに使う表現です。
「どうぞ~して下さい」という丁寧な表現になります。
「请」+ 動詞(依頼の内容)
女性に携帯電話の番号を教えてもらうときや、
タクシーで目的地に向かうとき、あるいは
おいしいレストランの場所を聞くときなどのとき。
さらには、ゆっくり話してくださいとか、
もう少し大きな声で言ってください・・とか。
とにかく、よく使いましたね!
01) 私にあなたの携帯電話番号を教えてください。
请告诉我的手机号码
qǐng gàosu wǒ nǐ de shǒujīhàomǎ
02) 恒豊酒店へ行って下さい。
请到 恒丰酒店
qǐng dào héngfēng jiǔdiàn
03) ここ(この場所へ)へ行って下さい。
请去 这个地方
qǐng qù zhège dìfang(dìfāng)
■解説:
01) 「请~」は「~してください」と言う、丁寧な言い方です。
「わたしに」の意味である「你」はなくても良いです。
仕事でも仕事外でも「手机(携帯電話)」と「号码(番号)」
は、必ず覚えておくべき単語ですね。
電話番号が聞けなかったら、とても寂しいですよ!
02) 「到」という単語は、日本人だったら字を見ただけで、
その意味を掴むことができますよね。
03) タクシーの運転手に地図を見せて、この文を言ったものでした。
とにかく初めて会った人に何かを頼むときは、いつもこの「请」
をつけて話していました。
■関連のページ(一番最初に覚えた基本文)
16 いつ(何時に)~しますか?
17 ~したことがあります
18 ~から …まで
20 ~することができますか?
a:3816 t:2 y:0