トップ一番最初に覚えた基本文28 だれが~しますか?

28 だれが~しますか?

相手に説明するときに、抜けなく明確にものごとを伝えるためには、
5W1Hをしっかり押さえて話すようにすると思います。

今回の構文は、そのポイントの中の一つ、「誰が」を確認するための
文になります。英語では「Who ~?」の構文です。

自分一人で何かをするときはあまり使いませんが、仕事やプライベート
で相手が関係してくると、当然、使う機会が増えてきます。

「明日は誰が来るの?」
「知っているのは誰ですか?」
「誰が一緒に行くのですか?」
      ・
      ・
日本語の場合もまったく同じで、いろいろな場面で使いますよね。
欠かすことのできない文の一つです。

文の構成

 主語 +(副詞)+ 述語

    一起   去 ?
 誰が  一緒に  行く の?

通常の疑問文の場合、「一緒に行きますか?」と言うときは、最後に
「吗?」をつけて、「一起去吗?」とします。

しかし、この文では最初に疑問を示す疑問詞「谁」があるので、肯定文
ではないことがにわかるため、「吗」はつけません。

むしろこのケースの場合、「吗」をつけたら間違いだと理解しています。
周りで一人として「吗」をつけて話している人がいなかったので。
 

 

■課題文

 01) だれが歌いますか?
   谁唱歌儿?
   shuí chànggē ér

 02) だれがそういったの?
   谁那么说的?
   shuí nàme shuō de

 03) これはだれが書いたのですか?
   这是谁写的?
   zhè shì shuí xiě de

 04) 彼女は誰ですか?
   她是谁?

 05) この荷物は誰のですか?
   这个行李 是 谁的?

■語句

・歌を歌う     唱歌 (唱:歌う、歌:歌)
・そう       那么
・言う(話す)   说
・書く       写
・彼女       她
・荷物       行李
・誰の(もの)ですか 谁的?

■中国語への有利さ

中国語を学習し始めた頃は、中国の漢字を見てもさっぱりわからないと
いう気がしたのですが、学習して少しずつわかってくると、加速度的に
中国語の漢字を見て、意味が推測できるようになりました。

今、あらためて考え直してみると、漢字とひらがなに慣れていた人間が、
漢字だけのかたまりに圧倒されていたため、よく見ればわかる漢字も
わからない・・で通していたように思います。

しかし、少しずつわかるようになり、一つ一つじっくり漢字を眺める
ようになったら、かなりの部分が日本の漢字と似ているということに
気がつき、日本の漢字の意味からその漢字の意味を類推できるようにな
ったのでした。

今、そのボリュームを考えてみると、何と50%近くになるのではないか
と思っています。それだけ日本語の漢字と中国語の漢字が、似ていると
いうことなのです。

そのため、英語を少しずつ身に付けていくスピードとは、桁違いの速度
で加速度的に中国語が上達していきました。

中国語に対して、日本人は誰でも、非常に大きなアドバンテージを持っ
ているのです。おそらくまじめに学習したら、英語の1/4以下の時間
で同じレベル以上に到達できるという気がします。

■関連のページ一番最初に覚えた基本文
 25 なぜ~?
 26 どうして~?
 27 どうやって~しますか?
 29 何時に~しますか?
 

a:8817 t:1 y:0